診療科目

-
歯科矯正とは?
-
一般的には、噛み合わせ・歯並びの悪いものを噛み合うように(差し歯にすることはございません)改善する歯科治療のことです。ブラケットやマウスピースなどでアゴの骨や歯に力をかけていきゆっくり動かし噛み合わせ・歯ならびを治療します。上下のアゴの歯並びや歯が不揃いだったりとお互いがちゃんと噛み合わない状態を、「不正咬合」といいます。
-
インビザライン
-
透明のマウスピース型の矯正装置です。ワイヤー使わないので見た目は比較的綺麗です。また喋りやすく食事もでき、痛みもほぼございません。
-
矯正治療の専門医が担当
-
歯列矯正専門医療機関であるので確かな技術で信頼と安心があります。また、専門医や指導医は豊富な経験と技術がありますのでより良いサービスを提供いたします。
-
歯科矯正のメリット・デメリット
-
メリット
口元のコンプレックスを解消できる
笑顔に自信がもてる
歯磨きがしやすくなる
歯並びが良くなる
健康的な口腔が維持できる
歯の寿命が延びる
顎関節症の予防
歯ぎしりの軽減
デメリット
見た目が悪い
口腔内に違和感がある
歯磨きがし辛い
固いものやガムやキャラメル等が食べられなくなる
-
歯科矯正の流れ
-
-
精密検査
患者様の歯の型をレントゲン撮影し確認していきます。治療・診断を進めていく上で重要な検査になります。
-
治療開始
治療を開始していきます。装置装着のタイミングは医師によって異なります。患者さんの口腔状態を考慮しながら正確な治療を進めていきます。
-
メインテナンス
治療後、定期的に来院して頂きます。状態の経過を診察し、生活上でのお悩み等も相談しつつ改善していきます。
-
治療完了
治療完了後、定期的に歯の状態を診察させて頂きます。
-
-
矯正歯科について、よくあるご質問
-
治療期間はどのぐらいですか?
歯の状態や年齢により異なりますので、診断時にご説明いたします。
痛みはありますか?
歯の状態により個人差がございますが、人によって違和感や食事中の痛みなどが起こることがございます。
治療費はいくらぐらいですが?
矯正治療は保険診療ではなく自由診療ですので医院によって異なります。数十万円ということもございます。
抜歯しなければいけないのですか?
歯並びの状態により抜歯も必要になってきます。
目立たない矯正器具はありますか?
裏側に設置するタイプの矯正装置やマウスピース矯正などの治療法で目立たなくすることが可能です。